2016年8月14日 学童大会 代表決定戦(緑ヶ丘少年野球)

代表決定戦は緑ヶ丘少年野球さん。

今期公式戦4回目の対戦。

今期強豪と呼ばれる、南原さん、松代さん、豊野アップルズさん、綿内さん等、

負けはするものの、一度は勝ったり、リベンジしたり、意地は見せてきた。

しかし、緑ヶ丘さんにはどうしても勝てない。いつの間にか選手たちに苦手意識が。

今日こそ頼む!

初回、タイムリーを浴びて1点を献上するも、その後のピンチを切り抜けたからか

選手たちは、まだまだこれから!と言わんばかりに元気に帰ってくる。

それから何回もチャンスを作るもあと一本が出ない。

しかし、ピンチも切り抜け元気に帰ってくる。

中盤、2アウト満塁のピンチでセンターフライ。

誰もが大丈夫と思った瞬間、落球。

2点を追加され3-0.

捕ったと思った気の緩みなのか。でも、ベンチも大丈夫と気が緩んだ。

ベンチですら緩むのだから、選手は責められない。

そのような雰囲気にしたベンチの責任だ。

緑ヶ丘さん相手には限界の3点差。もうこれ以上は許されない。

いつもならここで下を向く選手たちが、今日は落球した選手を励ましながら

逆転するぞ!って帰ってくる。

するとジンタの安打からスクイズで1点を返す。

しかし、3塁2塁や満塁のチャンスを何度も作るが遠いホーム。

最終回、シズルがいつ以来かわからないくらいの久々の安打で出塁。

「お久しぶりです」

ベンチも選手も最高に盛り上がります。

1アウト後、2番ジンタ。

ジンタが出れば中軸。ここで打てなければ仕方ない。

選手を信じて全てを託す作戦。

そのジンタが痛烈な当たりを放つ!

全員が歓声を上げた瞬間!打球は無情にもファーストのミットへ。

ランナー戻れず一瞬にしてゲームセット。

涙を流す選手たち。しかしいつもの自分たちへの不甲斐なさの涙とは違う。

本気で勝てると思った悔しさの涙。

よくやった!

一日でここまで立ち直った選手に拍手!

次こそ頑張ろう!

757 760 765 771 785 800 802 803 822 829